英文ビジネスレター
結びの書き方
英文ビジネスレターでよく使われる結びの表現をいくつかご紹介します最近は電子メールでの送受信が多くなってきていますが、要点を簡潔に書くということにおいて基本的に同じです
英文ビジネスレターの結びの文でもっとも代表的なのはこれです
We are looking forward to hearing from you.
「お便りお待ちしております」
* 日本の手紙でよく使う「よろしくお願いいたします」のようなニュアンスです
* このときの to は不定詞ではなく前置詞なので 後ろは名詞または動名詞(ing形)になります
We are looking forward to hearing from you in the near future.
We are looking forward to your early reply.
「折り返しお便りいただければと存じます」
* この場合の「折り返し」は、言下に「早く」という意味を含んでいますが、直接的な言葉を避けるために使われています
しかし、英語ではそれに該当するようなフレーズがないので、上記のような直接的な表現で書いても問題ありません
We would appreciate it if you could give us a reply to this letter.
「お返事をいただければ幸いです」
* appreciate の後ろの it を忘れないように
* We would appreciate の代わりに We would be glad でもいいです
何らかの情報を伝えるレターの文末には、次のような表現が定型文として使われます
If you need further information, please do not hesitate to contact us at any time.
「もっとお知りになりたいことがあれば、いつでも気兼ねなくご連絡ください」
If you have any questions, please be free to contact us at any time.
「ご質問があれば、いつでもご連絡ください」
If there is anything we can assist you with, please let us know.
「お手伝いできることがありましたらお知らせください」
内容に応じた結びの書き方》
英文ビジネスレター(メール)
書き方の基本 目次
本サイトは携帯向けで一部のリンク先は携帯でしかご覧になれません
下層サイトを含む本サイトの全部または一部を無断で複製することを固く禁止します
(C)ビジネスレター書き方の基本
英会話&英語学習法TOP