値引き要求に対する返答

値引き要求に対する返答を英文で書く

カウンターオファー


《日本語原文》
値引きご要望の8月20日付の貴信に関し、弊社内で話し合いました。

弊社ではすでに最低価格を提示させていただいております。おそらく、他では同類の製品を弊社が提示した価格より低価格で購入できないと思います。しかしながら、年間1,000台、弊社製品を定期的に注文していただけるなら3%値引きさせていただくという結論に達しました。

これは弊社の最終的なオファーであり、お受け入れいただくことを願っております。


《英語例文》
In reference to your inquiry of August 20, in which you asked for discount, we discussed the matter in house.

We have already given you the lowest possible prices. Probably you may not find any lower prices for their kinds than the prices we offered. We, however, have reached to the conclusion that we would give you a 3% of discount if you regularly placed orders for our products with a total of 1,000 units a year.

This is our final offer and we hope your acceptance.


《解説》
* in house は「社内で」という意味。英文レターでは、通常結論を先に書きますが、ひとつの駆け引きとして、値引きを受け入れるということを後ろに回しています。


値引き要求を断る


《日本語原文》
値引きを要望された8月20日付貴信について本状を差し上げます。

弊社の見積もりを再検討しましたが、材料費が高騰する現況では、とても値引きをする余地がありません。

貴社のご要望にお応えできないことについてお詫びしますが、上記の件ご理解いただければと存じます。


《英語例文》
We refer to your inquiry of August 20, in which you asked for discount.

We reviewed our quotation but found that we could by no means afford to give you any discount under the current circumstances where materials are rapidly rising.

We are very sorry not to be able to meet your request, but we hope you will understand the above.


《解説》
* could by no means afford to は、簡単に could not と買いても問題ありません(by no means は強い否定形)。

* afford to 〜は「・・・する余裕がある」という意味ですが、多くの場合、否定形で使われます。

* the above は「上記」という意味で英文レターによく使われます。逆に下記という意味に the below が使われます。