英語のリスニング学習法

 □スポンサードリンク

ネイティブの英語のスピードに慣れる

リスニング力の向上は、ある意味、英会話学習でもっとも難しいことです。スピーキングは、ある程度のボキャブラリーがあれば、考えながらでも何とか言いたいことを伝えられます。しかし、リスニングは、スピードについてゆけないと、会話から取り残されてしまいます。ですので、リスニングの学習では、ネイティブが話すスピードに遅れずについてゆける力をつけることを目的とし、そのためには頭の中で英語を英語のまま理解できるようにならなければなりません。

リスニングの訓練方法は、英会話リスニング訓練用の教材やCD付きの書籍を使うのが一般的です。 ただし、あまりにも難しい内容の教材を買っても上達するのは難しく、途中で投げ出してしまう恐れがあります。ご自身のレベルを基準にして、少し難しいなと感じるくらいの教材が一番適しいています。知らない単語が半分以上も占めていると、話される内容の大枠さへ理解するのが難しいでしょう。

スピードに関しては、英会話学習が初めての人でも、早いうちからネイティブのナチュラルスピードに慣れておいた方がよいでしょう。初心者向けに、ゆっくりとしたスピードで語られる英語リスニング教材もありますが、それだけでは日本語に訳しながら聴く癖がなかなか抜けず、スピードが上がり、内容が濃くなり、会話の長さが長くなると、ついてゆけなくなってしまいます。

リスニングの学習は、英語の音に慣れるとともに、英語を英語のまま理解する訓練でもあります。そういう意味で、英会話中級以上の人だけでなく初心者の人も、ナチュラルスピードの英語リスニング教材を積極的に使い、早く英語のスピードとイントネーションに慣れるようにしましょう。

なお英会話のリスニング教材を購入するときには、無料試聴期間のある教材で予算に合うものがあれば大いに利用すればよいでしょう。

英語リスニングの量を増やす

教材やCD付き書籍で学習するほか、テレビの二ヶ国語番組、外国人アーティストの歌など、できるだけ多くの英語を聞き、英語のリズムに慣れることもリスニング力の向上に役立ちます。とにかく耳を英語に慣らすのと全体的な意味を把握するのが目的ですので、無理にすべてを詳細に理解しようとする必要はありません。

たとえば、ある単語が聞き取れたが意味を忘れてしまっている場合など、無理に思いだそうとせずに聞き流してください。考えているうちに、その後に出てきた簡単な単語まで聞き逃してしまいます。

聞きとれた意味のわかる単語をつなぎ合わせ、またテーマに関して知っている知識を駆使しながら全体的な意味を考えます。前後の文脈から忘れていた意味が思い出せたり、わからない単語の意味を予測できるようになれば大きな進歩です。

それと効果的なリーディングの学習が、リスニング力向上に役立ちます。これは英文を英語の語順通り前から順番に理解してゆくという方法です。このことについてはリーディングの項目をご覧になってください。

英語学習法:1日30分90日で159の例文を覚えて英語をネイティブ並にする勉強方法

 

上のQRコードを読み込めば携帯でも本サイトと同様の内容がご覧になれます。ただし一部の長文記事は除外しています

英会話&英語上達の道TOP